
ものづくり補助金採択事例|宮崎県|通信販売業
【企業情報】
所在地:宮崎県宮崎市
業種:通信販売(健康食品)
補助金種別:「ものづくり補助金(低感染リスク型ビジネス枠)」利用
【正式名称】
令和6年度補正予算 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」
【受給総額】
1,000万円
【活用内容】
設備投資(業務管理システムの導入) 補助金を活用し、最新の業務管理システムを導入。従来のアナログ管理からデジタル化へ移行し、受発注・在庫・顧客情報の一元管理を実現。業務の完全非対面化を推進し、生産性向上と業務効率化を達成しました。
【補助金申請の背景】
本事業者は、宮崎県を拠点に健康食品の通信販売を行っており、催事販売・直営店・EC・卸売の多様なチャネルを展開しています。近年、コロナ禍を契機に非対面での取引や業務効率化のニーズが高まる中、アナログ管理による業務負担の増大、在庫ロスの発生、リアルタイムの情報共有が困難であるという課題を抱えていました。 これらの課題を解決するため、AIを搭載した包括的業務システム(kintone)を導入し、受注から在庫管理、販売管理までを一元化。業務の省力化・効率化を実現するとともに、顧客分析・販売戦略の最適化を可能にしました。

【導入技術】本事業では、業務の完全非対面化と効率化を図るため、以下の技術を導入しました。
■ AI搭載業務管理システム(kintone)
受注・在庫・顧客管理を一元化し、業務の自動化を実現。 顧客データ・購買履歴の分析機能を活用し、販売戦略の最適化を可能に。
■ クラウド型受発注システム
卸先・仕入れ先と連携し、発注・受注業務の完全オンライン化を実現。 業務の効率化とリアルタイムのデータ共有が可能に。
■ デジタル在庫管理システム
AIを活用した在庫最適化により、過剰在庫・在庫ロスを削減。 賞味期限管理の自動化で廃棄コストを低減。
【導入後の実績】
設備導入後、以下の成果を達成しました。 業務の完全非対面化:各業務をクラウド化し、リアルタイムでの情報共有を可能に。 作業時間の大幅削減:手作業で行っていた業務を自動化し、人的負担を軽減。 業務精度の向上:受発注・在庫管理のデジタル化により、ミスを削減。 販売戦略の最適化:AI分析を活用し、顧客ごとの最適な商品提案が可能に。 これにより、受注・発送のスピード向上、在庫ロスの削減、顧客満足度の向上など、業務全体のパフォーマンスを向上させることができました。
【今後の展望】
本事業者は、補助金を活用した設備投資を通じて、さらなる業務効率化と売上拡大を目指します。 デジタル活用による販路拡大:EC事業の強化、国内外市場の開拓。 AI活用による販売戦略の高度化:顧客データを活用し、ターゲットマーケティングを推進。 新技術の継続的導入:業務のさらなる省力化と生産性向上。
【ものづくり補助金の申請サポートなら当社まで】
通信販売業界や小売業、卸売業向けの業務効率化・デジタル化に最適な「ものづくり補助金」。 業務管理システムの導入や、業務効率化をお考えの事業者様向けに、補助金申請のサポートを行っております。 ものづくり補助金の申請代行、採択率を高めるポイント、必要書類の準備など、お気軽に当社までお問い合わせください。
ものづくり補助金のサポート範囲、料金を見る
当社は、東京都渋谷区にある補助金申請サポート会社です。
経済産業省、東京都、神奈川県の補助金を中心に、補助金申請のサポート・支援・一部代行をしております。無料相談を受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。
中小企業診断士/採択率100%(再チャレンジ含む)/ものづくり補助金/事業再構築補助金/小規模事業者持続化補助金/中小企業省力化投資補助金/製造業/設備投資/株式会社ルーツ