1. HOME
  2. 実績紹介
  3. 事業再構築補助金
  4. 事業再構築補助金採択事例|千葉県|金属加工製造業
WORKS

実績紹介

「野村製作所 HBA-110T-R2」 CNCテーブル形中ぐりフライス盤の写真。高精度な位置決めと大型ワーク加工が可能な機械で、電気炉冷却装置の製造に対応。機械全体のデザイン、コントロールパネル、加工テーブルが確認できる。
事業再構築補助金

事業再構築補助金採択事例|千葉県|金属加工製造業

【企業情報】
所在地: 千葉県習志野市
業種: 産業用機械部品の製造補助金種別: 事業再構築補助金(通常枠)

【正式名称】
令和[年度]補正予算 「事業再構築補助金」

【受給総額】
4,700万円

【活用内容】
設備投資(CNCテーブル形中ぐりフライス盤の導入) 補助金を活用し、新たにCNCテーブル形中ぐりフライス盤を導入。従来のビレット用ローラー市場に依存する経営リスクを分散し、需要の高まる電気炉冷却装置市場に進出することで、売上の安定化と新規顧客獲得を実現しました。

【補助金申請の背景】
本事業者は、千葉県習志野市を拠点に産業用機械部品の製造を行っています。主に日本製鉄株式会社やJFEスチール株式会社向けに製品を供給してきましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により、主力商品であるビレット用ローラーの発注が激減し、売上が半減する危機に直面しました。
この状況を打開するため、環境負荷の低い電気炉設備への需要増加に着目し、新たに電気炉冷却装置の製造に取り組むことを決定。これまでの設備では対応が難しかった大型・高精度加工を可能にするため、CNCテーブル形中ぐりフライス盤を導入し、新規事業の立ち上げを進めました。

【導入技術】
本事業では、業務の効率化と生産性向上を図るため、以下の技術を導入しました。

■ 導入機材・システム
CNCテーブル形中ぐりフライス盤(野村製作 HBA-110T-R2)
 概要: 高精度な位置決めと大型ワーク対応が可能な加工機械。 効果: 電気炉冷却装置の製造が可能となり、新規市場への参入を実現。

中二階増設
 概要: 材料置き場と作業スペースを最適化し、作業効率を向上。
 効果: 製造プロセスの合理化を実現し、生産性向上。

【改善ポイント】
新規市場参入: これまで取り組んでいなかった電気炉冷却装置市場へ進出し、売上の柱を増やす。
生産効率向上: 大型部品の加工精度を向上させ、短納期対応を可能に。
リスク分散: 既存のビレット用ローラー事業に依存しない経営体制の構築。

【導入後の実績】
設備導入後、以下の成果を達成しました。
生産能力向上: 従来設備では対応できなかった電気炉冷却装置の加工が可能に。
新規顧客の獲得: 東京製鐵、共英製鋼、合鐵製鐵などの電炉メーカーとの取引が拡大。
コスト削減: 加工精度の向上により、外注費削減および製造効率向上。

【今後の展望】
本事業者は、補助金を活用した設備投資を通じて、さらなる業務効率化と売上拡大を目指します。
電炉メーカーへの販売拡大: 既存の取引先に加え、中山製鋼所、大和工業、トピー工業などの電炉メーカーにも販売を拡大。
自社技術の高度化: CNC機のデータベース構築による自動化・省人化を進め、さらなる品質向上を図る。
グローバル展開: 中国市場への輸出を視野に入れ、海外企業との連携を強化。

【事業再構築補助金の申請サポートなら当社まで】
産業用機械部品製造業の業務効率化を目指す企業様向けに、補助金申請サポートを提供しています。 補助金申請代行、採択率を高めるポイント、必要書類の準備 など、お気軽に当社までお問い合わせください。

事業展開補助金のサポート範囲と料金を確認する

\まずはお気軽にお申し込みください/
• お電話でのお問い合わせ: 03-6822-2635
 


当社は、東京都渋谷区にある補助金申請サポート会社です。

経済産業省、東京都、神奈川県の補助金を中心に、補助金申請のサポート・支援・一部代行をしております。無料相談を受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。

中小企業診断士/採択率100%(再チャレンジ含む)/ものづくり補助金/事業再構築補助金/小規模事業者持続化補助金/中小企業省力化投資補助金/製造業/設備投資/株式会社ルーツ

実績紹介