1. HOME
  2. 実績紹介
  3. 神奈川県の補助金
  4. 中小企業生産性向上促進事業費補助金【神奈川県補助金】申請事例|運輸業
WORKS

実績紹介

神奈川県の補助金

中小企業生産性向上促進事業費補助金【神奈川県補助金】申請事例|運輸業

【企業情報】

所在地:神奈川県
業種:ロードサービス業
補助金種別:「令和7年度中小企業生産性向上促進事業費補助金」利用

【正式名称】

令和7年度中小企業生産性向上促進事業費補助金

【受給総額】

5,000,000円

【活用内容】

設備投資(大型レッカー車のアタッチメント導入による特殊車両対応力の強化)

補助金を活用し、大型特殊車両に対応するための新型アンダーリフトおよび各種アタッチメントを導入。観光バスや横転トラック、ラフタークレーンなど、従来対応が難しかった案件に対し、1台で出動・現場完結が可能な即応体制を構築しました。出動件数の拡大と対応範囲の広がりにより、高単価案件の機会損失を大幅に削減。売上向上と人件費削減の両立を実現しました。

【補助金申請の背景】

保有する大型レッカー車は従来の事故・故障車対応に強みがありましたが、フルエアサス車両や横転車両など、構造が特殊な車両には対応できず、問合せを断るケースが多く発生していました。また、現場対応に時間を要する案件では作業効率が悪化し、売上にも影響を及ぼしていました。今回の補助事業では、1台で多様な特殊構造車に対応可能なアタッチメントを導入することで、こうした課題を抜本的に解決することを目指しました。

【導入技術】

本事業では、現場対応力の即応性と作業効率を高めるため、以下の設備を導入しました。

■ 導入機材・システム
・新型アンダーリフト(薄型・高荷重対応)
・横転車両用アタッチメント
・シャフト固着車対応装備
・フルエアサス車両向け連結補助装置
・現場支援用補助ツール一式

■ 設備の導入による効果
・対応困難案件(横転車両・観光バス・ラフター等)の受注獲得
・1件あたりの作業時間を6.5時間→3.5時間に短縮
・対応案件数の増加による売上拡大
・特殊車両対応件数が年6件→12件→18件と年次増加見込み
・顧客満足度の向上と保険会社からの優先受注獲得

【今後の展望】

今後は、本設備導入による実績を積み重ねながら、対応可能な特殊案件の幅をさらに広げていく計画です。また、作業効率の改善により発生した利益は、従業員への還元や育成投資にも活用され、持続可能な運営体制の構築が進められています。補助金を活用した設備投資により、事業の競争力強化とサービス品質向上の両立を実現した好事例です。

【神奈川県中小企業生産性向上促進事業費補助金の申請サポートなら当社まで】


中小企業生産性向上促進事業費補助金は医療機関・クリニックも対象になります。
補助金活用、業務改善、設備導入のご相談を承っております。お気軽にご相談ください。

\まずはお気軽にお申し込みください/
• お電話でのお問い合わせ: 03-6822-2635


当社は、東京都渋谷区にある補助金申請サポート会社です。
経済産業省、東京都、神奈川県の補助金を中心に、補助金申請のサポート・支援・一部代行をしております。無料相談を受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。

中小企業診断士/ものづくり補助金/中小企業新事業進出補助金/小規模事業者持続化補助金/省力化補助金一般型/事業環境変化に対応した経営基盤強化事業/中小企業生産性向上促進事業費補助金

実績紹介