
ものづくり補助金|神奈川県|輸送用機械器具製造業
【企業情報】
所在地:神奈川県相模原市
業種:輸送用機械器具製造業(キャンピングカー製造)
補助金種別:「ものづくり補助金(13次・一般型(DX枠))」利用
【正式名称】
令和3年度補正予算 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」
【受給総額】
1,000万円
【活用内容】
設備投資(3DスキャナーおよびABS樹脂成形型の導入による生産性向上)
補助金を活用し、新たに車両の3Dスキャンデータおよびポップアップルーフ用のABS樹脂成形型を導入。従来手作業が主だったキャンピングカーの製造工程において、デジタル設計・量産化に対応した体制を整備。短納期対応と高品質製品の提供により、需要拡大と販売チャネルの拡充を実現しました。
【補助金申請の背景】
従来の業務では、紙図面と熟練作業者による「現物合わせ」が前提となっており、生産効率の低さと設計品質のバラつきが課題でした。また、外注製造に依存していたため、納期の遅延や価格交渉の困難さが経営リスクとなっていました。本補助事業では、設計から製造までの内製化とデジタル化を図ることで、効率化と安定供給体制を実現し、受注拡大・売上向上を目指しました。
【導入技術】
本事業では、業務の効率化と生産性向上を図るため、以下の技術を導入しました。
■ 3Dデータを活用した設計・製造技術
立体的なデータを基に、設計から製造に至るプロセスを一貫して最適化。これにより、試作・調整の手間を削減し、納期短縮と設計精度の向上を実現。
■ 量産対応の成形技術
これまで手作業で行っていた加工工程を専用設備により自動化。熟練工の技術に依存することなく、高い品質を安定的に確保できる生産体制へ移行。
■ デジタル設計環境の構築
クラウドベースの設計環境を整備することで、社内外の連携が迅速化。遠隔地でもスムーズな開発・レビューが可能となり、生産性を高めています。
【導入後の実績】
■ 納期の短縮
製造プロセスの見直しとデジタル化により、生産リードタイムが大幅に短縮。従来よりも迅速な商品提供が可能になりました。
■ 生産性の向上
設計と製造の各工程で無駄を削減し、業務フローを効率化。同じ人員でもより多くの製品を安定して生産できる体制を確立。
■ 品質の均一化と不良率の低下
設計の標準化と高精度の加工技術により、ばらつきのない製品品質を実現。顧客満足度の向上につながっています。
■ コスト削減
作業時間の削減と手戻りの減少により、トータルコストを圧縮。利益率の向上や価格競争力の強化に貢献しています。
この取り組みにより、大手メーカーとの差別化を実現し、価格・納期・デザインの各面で競争力を確立しています。
【今後の展望】
本事業者は、補助金を活用したDX対応のものづくり体制構築により、以下の展望を描いています。
・新車種の開発加速:3D設計データ活用で年間3車種の新製品投入を目指す
・全国展開:関東・中部・関西で販売代理店を27店舗に拡大
・グローバル市場開拓:軽量・コンパクトな日本製キャンピングカーとして海外進出も視野
人材育成と雇用創出:自動車開発・組立技術者の育成と採用を進め、地域経済にも貢献
【ものづくり補助金の申請サポートなら当社まで】
キャンピングカー・輸送用機器業の生産性向上を目指す企業様向けに、補助金申請サポートを提供しています。
ものづくり補助金の申請代行、採択率を高めるポイント、必要書類の準備など、お気軽に当社までお問い合わせください。
ものづくり補助金のサポート範囲、料金を見る
当社は、東京都渋谷区にある補助金申請サポート会社です。
経済産業省、東京都、神奈川県の補助金を中心に、補助金申請のサポート・支援・一部代行をしております。無料相談を受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。
中小企業診断士/採択率100%(再チャレンジ含む)/ものづくり補助金/事業再構築補助金/小規模事業者持続化補助金/中小企業省力化投資補助金/製造業/設備投資/株式会社ルーツ