
ものづくり補助金採択事例|東京都|WEB制作業
【企業情報】
所在地:東京都
業種:WEB制作
補助金種別:「ものづくり補助金(低感染リスク型ビジネス枠)」利用
【正式名称】
令和6年度補正予算 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」
【受給総額】
1,000万円
【活用内容】
システム投資(クラウド型LIVE配信システムの開発・導入) 補助金を活用し、クラウド上でスイッチングやミキシングが可能なLIVE配信システムを開発・導入。従来の対面業務をクラウド化することで、非対面ビジネスモデルへの転換を実現し、業務の効率化とコスト削減を達成しました。
【補助金申請の背景】
本事業者は、WEB制作業として、企業のオンライン戦略の企画・設計・プロモーション支援を行っています。近年、コロナ禍を契機に非対面での取引ニーズが高まり、従来の対面打ち合わせや現場対応を伴う業務が課題となっていました。 従来のLIVE配信業務は、外部パートナーに依頼し、事前のすり合わせや現地視察が必要であったため、時間とコストがかかるという問題がありました。さらに、新規需要の高まりに対して、従来の手法では小規模事業者の予算に合わず、機会損失を招く恐れもありました。 これらの課題を解決するため、クラウド型のLIVE配信システムを開発し、配信業務の完全オンライン化を実現しました。これにより、従来の手法と比較してコスト削減、作業時間の短縮、業務精度の向上を達成しました。
【導入技術】
本事業では、業務の完全非対面化と効率化を図るため、以下の技術を導入しました。
■クラウド型LIVE配信システム
・スイッチング・ミキシングをクラウド上で実施可能
・YouTubeLive、FacebookLive、Instagramライブなど主要プラットフォームと連携
・簡単操作で高品質なLIVE配信が可能
■AI搭載映像編集システム
・映像の自動編集・音声ミックス機能搭載
・配信の負担軽減と品質向上を実現
■クラウドサーバー導入
・リアルタイム負荷調整が可能
・配信時の遅延を最小限に抑制
【導入後の実績】
設備導入後、以下の成果を達成しました。
・業務の完全非対面化:クラウド化により、打ち合わせ・配信作業の対面業務を削減。
・作業時間の大幅削減:従来の平均25日から、準備1時間・配信1日まで短縮。
・業務精度の向上:映像編集・音声ミックスをAI活用により自動化し、品質向上。
・コスト削減:外注比率を80%削減し、1顧客あたりの配信コストを約40万円削減。
これにより、従来のLIVE配信業務と比較して、業務効率化、費用削減、売上増加を実現しました。
【今後の展望】
本事業者は、補助金を活用したシステム開発を通じて、さらなる業務効率化と売上拡大を目指します。
・国内市場の開拓:小規模企業向けのLIVE配信サービスとして販路拡大。
・グローバル展開:2年後にはアプリマーケットを通じて海外展開を予定。
・新機能開発:AI技術を活用し、さらなる配信品質向上を図る。
【ものづくり補助金の申請サポートなら当社まで】
WEB制作業・映像制作業・オンライン配信業向けに、ものづくり補助金の申請サポートを提供しています。 補助金申請代行、採択率を高めるポイント、必要書類の準備 など、お気軽に当社までお問い合わせください。
ものづくり補助金のサポート範囲、料金を見る
当社は、東京都渋谷区にある補助金申請サポート会社です。
経済産業省、東京都、神奈川県の補助金を中心に、補助金申請のサポート・支援・一部代行をしております。無料相談を受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。
中小企業診断士/採択率100%(再チャレンジ含む)/ものづくり補助金/事業再構築補助金/小規模事業者持続化補助金/中小企業省力化投資補助金/製造業/設備投資/株式会社ルーツ