
ものづくり補助金採択事例|愛知県|飲食業支援・食品製造業
【企業情報】
所在地:愛知県
業種:飲食業支援/食品製造業
補助金種別:「ものづくり補助金(第13次・DX枠)」利用
【正式名称】
令和元年度補正・令和3年度補正 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」
【受給総額】
1,000万円
【活用内容】
セントラルキッチン機能の強化と製造工程のDX化により生産性向上を実現。
補助金を活用し、新たに食品成形機やセンサー搭載機器を導入。手作業で行っていた調理工程を機械化し、生産性を大幅に改善。さらに店舗POSと連動するクラウド管理システムを整備し、製造から販売までのプロセスをデジタル化。食材ロス削減・収益性向上を実現した。
【補助金申請の背景】
従来は各店舗で調理・製造を行っており、味のばらつきや人材確保の難しさ、ロス率の高さが課題となっていた。また、新型感染症の影響により、集合研修や調理技術の継承が困難となっていた。こうした中で、「本部集中生産による高収益モデルの構築」と「非対面での店舗支援体制の確立」を目指し、デジタル技術を活用した製造DXプロジェクトを企画した。
【導入技術】
本事業では、生産体制と店舗支援体制を一体的に効率化するため、以下の設備と技術を導入した。
■ 食品成形機の導入
・熟練作業者でなければ再現が難しい調理工程を自動化。
・温度・水分量をセンサーで感知し、食材の状態に応じた成形条件をAIが自動制御。
・日々の環境変化にも対応し、品質の均一化とロス削減に貢献。
■ クラウド連携型在庫・販売管理システム
・本部と各店舗をオンラインで接続し、POSレジから販売データを即時に共有。
・在庫状況と連動し、自動で生産量を最適化。
・人為的ミスや在庫過多を防止し、業務効率を大幅に改善。
【導入後の実績】
・提供可能量の大幅増加:導入前の10倍となる提供量を実現。店舗の売上も連動して増加。
・調理時間の短縮:製造工程の自動化により、店舗での調理時間が従来の9割削減。
・食品ロスの削減:原材料の無駄を大幅に削減し、ロス率を9%→3%に改善。
・作業環境の改善:衛生的な環境で集中調理ができ、感染症対策としても有効に機能。
【今後の展望】
本プロジェクトをモデルケースとし、より多くの小規模飲食店や個人事業主に対して、低コストでの店舗展開・運営支援を拡大していく。クラウド型製造支援サービスとして展開し、同地域を中心に全国へ展開を図る予定。
加盟モデルの拡大:5年以内に全国20店舗以上への展開を目指す
デリバリー・テイクアウト市場への対応力強化
地元産業との連携による地域経済の活性化と雇用創出
【ものづくり補助金の申請サポートなら当社まで】
食品製造業・飲食店支援事業におけるDX化・業務改善に関する補助金申請のご相談を承っております。
\まずはお気軽にお申し込みください/
当社は、東京都渋谷区にある補助金申請サポート会社です。
経済産業省、東京都、神奈川県の補助金を中心に、補助金申請のサポート・支援・一部代行をしております。無料相談を受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。
中小企業診断士/採択率100%(再チャレンジ含む)/ものづくり補助金/事業再構築補助金/小規模事業者持続化補助金/中小企業省力化投資補助金/製造業/設備投資/株式会社ルーツ